確定申告をしないとオンカジの利用は税務署にすぐバレる

競馬や競艇なんかの日本の公営ギャンブルで獲得した収益は、税金の対象だ。

じゃあ、海外拠点のオンカジの勝利金はどうかっていうと、これも当然、税金の対象である。

オンカジで遊ぶユーザーのなかには、オンカジの勝利金に税金がかかるということを知らずに、確定申告の時期に脱税の疑いがかけられて、税務署から連絡がくるというユーザーが一定数存在する。

何を隠そう、俺もまたオンカジで入出金を繰り返していたことがバレたことで、税務署からのお伺いがあった当事者の一人である。

オンカジの勝利金が原因で税務署から連絡がくる場合、それは「オンカジの利用がバレた」という意味に考えたほうがいい。

バレた理由としては「口座履歴」がある。オンカジが銀行振込での入出金を基本としている以上、税務署による口座履歴の紹介は避けることはできない。

今回は、オンカジの税金が税務署にバレた俺の体験談などを交えながら、脱税にならない確定申告の方法などを紹介していくことにしたい。

50万円を超えるオンカジの収益は確定申告の必要がある

50万円を超えるオンカジの収益は確定申告の必要がある

オンカジで勝利して獲得した収益が年間で50万円を超えた場合、その勝利金には所得税がかかり、確定申告の必要が発生する。

この「年間50万以上」という金額については、サラリーマンと、自営業や無職などでは若干ルールが違うものの、ひとまずはわかりやすい「基準」のラインとして、認識しておけば十分だ。

年間50万円を超えた場合のオンラインカジノの収益というのは、「一時所得」というジャンルに分類され、課税の対象となる。

これはオンカジに限った話ではなく、日本の公営ギャンブルや、パチンコ・パチスロの収益でも、この「年間50万円ライン」を超えた場合は一時所得として税金が発生し、確定申告しなければならない。

オンカジと、日本の合法ギャンブルの間で、この「一時所得」の事情だけは同じなのだが、「バレやすさ」というポイントで、若干の違いが発生する。

オンカジはバレやすく、日本の公営ギャンブルはバレにくい。どちらも脱税であることには変わりなく、バレたらペナルティが課されるのだが、この「バレやすさの違い」はオンカジと税金の関係性を考えていくうえで重要である。

実際、俺のオンカジ利用が税務署にバレたのも、オンカジがバレやすかったからに他ならない。

なぜバレやすさに差が出るのかというと、オンカジと日本の合法ギャンブルでは「出金・入金」の方法が違っているということが挙げられる。

現ナマで遊べるギャンブルと銀行口座を通すギャンブルの違い

日本の合法ギャンブルと、オンカジの違いについては、ひとまず「現ナマで遊べるギャンブル」と「銀行口座を通して遊ぶギャンブル」の違いとして考えることができる。

最近ではネット投票などもできるようになったため、競馬や競艇などのギャンブルでは、銀行口座からの入金・出金というような選択肢も発生したが、基本的には、公営ギャンブルもパチンコも、「現ナマ」で遊び「現ナマ」で利益が返ってくるギャンブルである。

現金のみでのやり取りは、借用書などの文書を作成しなければ「記録」が残らないというところに特徴を持っている。もちろん、公営ギャンブルで遊ぶ人たちが文書を作るはずがないから、彼らの獲得した勝利金は「記録」としては残らない。

一方、オンカジのように銀行口座を利用して入金・出金を行う場合、それらの利用履歴は、すべて金融機関側に管理されており、記録として残されてしまう。

オンカジの入金・出金の方法としては、クレジットカードや仮想通貨などの選択肢もあるが、これらも「金融機関に記録として残る」という点では銀行口座とそれほど違わない。

俺のオンカジ利用がバレたときは、俺が一回で50万円以上の大勝ちをしたときに一気に口座を振り込んだことがきっかけで申告漏れが即座にバレた。

そのころの俺は、オンカジと税金のことを真剣に考えていなかったため、油断していたのだ。公営ギャンブルなどの経験で、現ナマ感覚が身に染みていたということもあるだろう。

このときのペナルティは、重加算税を支払うことによって事なきをえたが、それ以上に「オンカジの利用がバレた」ということのほうが痛手であった。

それまでの自分は「バレなければ違法のオンカジで遊んでいても大丈夫だろう」という甘い認識なのだが、こんなに簡単に口座履歴が参照されてオンカジの利用がバレるのだとしたら、もう安心してオンカジで遊ぶことはできない。

大勝ちは瞬間的な喜びをもたらしはしたものの、「税金」という手段で忘れたころに復讐をしてきた、といったところだろう。

公営ギャンブルの申告漏れでペナルティを支払う場合は、納税の義務を果たすだけで楽になれるが、オンカジの場合は、納税の義務を果たしたあとも、「賭博法違反による検挙」の不安が残る。

これもまた、現ナマギャンブルである合法ギャンブルと、銀行口座違法ギャンブルとの違いとして数えることができるだろう。

どうしても税金をとられたくない人のための税金対策

オンカジでの勝利金を税金としてとられたくない人のために、いくつかの税金対策を紹介しよう。これらの対策を活用すれば、そもそも税務署にバレたという事態も避けることができる。

その対策というのは極めて簡単で「年間50万円以上の勝利を避ける」というものだ。

前述したようにオンカジの勝利金は一時所得としてカウントされてしまう「年間50万円ライン」というものがあるのだから、それを越えなければ、課税の対象にならないという、あまりにも簡単すぎる話である。

この税金対策の問題点はいうまでもないが「大儲けできない」ということに尽きる。

しかし、税務署にオンカジの利用を知られることなく、勝利金も得たいなら、いまのところこれしか対策はない。

しかし、仮に「50万円以上の勝利」をしてしまったとしても、それらの勝利金を税務署に知られず出金するための方法がないわけではない。

その方法とは「年間50万円以上の出金はしない」というものだ。

たとえば、500万円の勝利金をオンカジで得たとしよう。そのとき、一年間の出金を「49万円」で抑えておくことで、理論上は約10年かけて500万円の勝利金を回収することができる。要するに、この回収の仕方は遺産相続の「生前贈与」などと同じ考え方だ。

この方法の問題点は、自分が勝利金をプールしておくオンカジが、果たして10年後まで動いているかどうか、というところにある。

もちろん、オンカジのなかには10年以上の運営実績を持つ老舗のオンカジがあるわけだから、10年かけて勝利金を引き出すことも、非現実的な話ではない。

だが、現在は日本国内におけるオンラインカジノの厳罰化などが進行しており、オンカジをめぐる状況は「一年先のこともわからない」という不安定な状態だ。

10年続くともいえるし、一気に潰れて撤退していく可能性もあるのが、今後のオンカジである、ということは念頭に置いておこう。

オンカジの税金はバレた場合も収めた場合もリスクがある

オンカジの税金はバレた場合はシンプルに脱税となるし、しっかり確定申告をした場合も、それはそれでリスクがあるため、その点について説明していこう。

まず、確定申告せずに税金がバレた場合のリスクだが、これは「脱税のペナルティ」と「違法ギャンブル利用の発覚」の二つのリスクが発生する。

申告漏れによってオンカジの税金がバレた場合は、申告の遅れた期間にともなって「追徴金」が増えていくため、注意が必要だ。

また、税務署側から「故意に申告を隠していた」と判断された場合は、「重加算税」も追加される。その場合、税金は1.5倍にまで膨れ上がる。

さらに、「故意」が「悪質」と判断されば場合は、逮捕の可能性もある。バレた場合のリスクは、「追加の税金払えばいいんでしょ」といって済ませられるほど小さいものではないと理解しよう。

「違法ギャンブル利用の発覚」のリスクについては説明不要だろう。脱税の調査から違法ギャンブルの利用が明らかになり二重に法を犯す可能性があるのが、申告漏れでバレた場合のリスクだ。

続いて、しっかりと確定申告した場合に発生するリスクについて説明していきたい。

これは、サラリーマンなど「自分自身で確定申告をしない」場合に顕著なのだが「給与所得」と「一時所得」の組み合わせと合計によって発生する「住民税の増加」というリスクである。

オンカジの勝利金が膨大なものになり、確定申告で追加する「一時所得」の額が多くなればなるほど、住民税は高くなっていく。

その高くなる分は、給料から引かれることになるため、オンカジなどのせいで「手取り」が減ってしまう。これは途方もないリスクであるといえるだろう。

また、当然ながら確定申告していようが「違法行為をしている」というリスクは、バレた場合と同様発生することは言うまでもない。

オンカジの勝利金と税金問題のまとめ

オンカジの勝利金と税金問題のまとめ

  • オンカジの勝利金は一時所得として確定申告する必要がある
  • 年間50万円以上の出金をしたら絶対に税務署にバレる
  • バレた場合も確定申告した場合もリスクがあるのがオンカジ

今回の記事では、オンカジの勝利金が課税の対象になるラインや、税務署に申告漏れがバレる仕組み、バレた場合のリスク、確定申告をした場合のリスクなどを簡単に見てきた。

ここまで書いてきた「オンカジと税金」の関係は、オンカジで遊ぶまえにすべてのユーザーが知っておかなければならない基本事項であり、必須項目である。

では、これらの基本事項をしっかりおさえたから何の問題もないか、というとそうではない。

これはあくまで「税金対策」でしかなく、税金問題の手前には、そもそも「オンカジで遊ぶことの違法性」が横たわっていることを忘れてはならない。

税金対策をしてオンカジで遊ぶ場合は、「税金対策をしているから遊んでも大丈夫なのだ」ではなく、「税金対策をしたうえで、わざわざ違法行為をしているんだ」という自覚を持つことだ。

俺から積極的にオンカジを推奨することはないが、そういった自覚をもって遊びたいというのであれば、各自勝手にそうすればいいだろう。